大阪の観光スポットやグルメ、イベントなどを紹介します。

猫を眺めながらお泊まりができる世界初の保護猫カフェ「ネコリパブリック大阪」
部屋の中に放し飼いにされた猫とじゃれ合う「猫カフェ」。 実は大阪が発祥というのをご存じでしょうか。 台湾発祥の猫カフェを、日本で初めて開業したのは、2004年に大阪市北区にオープンした「猫の時間」だとされています。 その...
大阪の観光スポットやグルメ、イベントなどを紹介します。
部屋の中に放し飼いにされた猫とじゃれ合う「猫カフェ」。 実は大阪が発祥というのをご存じでしょうか。 台湾発祥の猫カフェを、日本で初めて開業したのは、2004年に大阪市北区にオープンした「猫の時間」だとされています。 その...
とっても可愛い女子がいるという噂を聞きつけて、やって参りました〜「神戸スパイスストア 大阪北堀江店」。 世界中から集められた本場のスパイス・ハーブが80種類以上揃うとあって、在日インド・ネパール人はもとより、プロ御用達の...
小ネタ隊が初めてアメリカ村を訪れたのは1970年代後半のこと。バッリバリのウエストコースト〜ってな感じの街でした。サンダーボルトの雪駄に、リーバイスのジーンズ、そしてアロハ。「お〜、これがアメリカか〜」なんて、行ったこと...
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8月6日より大阪・ミナミで実施されていた夜の店への営業時間短縮要請が、8月21日午前0時、ようやく解除されました。しかし「ミナミは怖い」というイメージが定着してしまい、いずれの店もま...
2020年9月4日に東大阪市小若江に「たかだ眼科」がオープンしました。 院長を務めるのは近畿大学医学部付属病院で緑内障専門外来ならびに小島眼科分院で幅広い眼科診療を行ってきた高田園子先生です。 開院お知らせ案内のハガキを...
小ネタ隊が最近注目している写真家の一人に、松永亨さんがいます。 といっても、小ネタ隊が写真に興味を持ちだしたのは最近ですし、松永さんを知ったのもつい最近のことです。 フリーモデルの彩子さんを取材したときに、教えてもらった...
7月25日にシリーズ化して以来、大好評の【頑張っている人応援企画】。 ほぼほぼ趣味と実益を兼ねて、せっせと取材をしております、ハイ。 今回、紹介するのは、関西をメインに活動するコスプレイヤーのyuzuさん。 インスタグラ...
「すいませ〜ん、道、間違えてしまって…私、方向音痴なんです」 初対面であるにもかかわらず、小ネタ隊の無茶ぶりに笑顔で対応してくれるSEINAさん(22歳)。 将来は「ドラマに出たい!」というだけあって、演じてくれます! ...
テレビ版「チャーリーズ・エンジェル」やブロンディで育った小ネタ隊世代になると、“金髪”にはめっぽう弱く、“金髪=スター”というイメージが定着しています。 今回は、街角で見つけた金髪エンジェルKuMiさんのお話です。 ば、...
先月から突然降って湧いたようにはじまった新シリーズ「頑張っている人応援企画」。 第2弾は、保健室の先生からフリーカメラマンになったナニワ女子を紹介します。 超安定収入の職を辞しての一大決心。収入のアテなど、な〜んもない世...
「Miss.Bouquet」(ミス・ブーケ)というのをご存じでしょうか。 名前の通り、ブライダルに特化したモデルコンテストで、京都に本社を置く株式会社ビューティフルツアーが主催するモデルコンテスト・MODECONのブライ...
先日、人生初のフォトウォークに参加してきた小ネタ隊です。 カメラ片手のウォーキングだったら、雨の日も風の日も行っているのですが、こと団体行動というのは初めてです。 元来、協調性に欠けるタイプですから、誰も遊んでくれません...
昨日、4ヵ月ぶりに外食というものをしました。 たとえランチといえども、外で食べるご飯は旨い! というわけで、大阪・北堀江の「カオス・スパイスダイナー」を紹介しましょう。 強烈なスパイスの香りが食欲をそそる 「カオス・スパ...
小ネタ隊のおうちは3LDKのマンションです。 最大時6人プラス1匹が住んでいましたが、今は老夫婦だけがひっそりと暮らしています。 しかし、この新型コロナウイルスの感染拡大予防による制限がある中で、ず〜〜〜〜と“おうちで過...
2020年6月3日(水)より、コクヨ株式会社(本社:大阪市)の東京ショールームと梅田ショールームに、在宅勤務におすすめのオフィスチェアーを紹介する専用コーナーを設置されました。 在宅ワークの個人買いに対応 新型コロナウィ...
枚方市楠葉は大阪府の東端に位置し、西の端にある小ネタ隊のアジトからはかろうじて府内移動で済みます。 本日は大阪府枚方市楠葉にあるカフェ「まめのき珈琲」を紹介します。 母と大学生の娘が2人で切り盛りするこだわりのカフェ 「...
空堀商店街の近くにある複合商業施設「練」の中にあるおばんざいと食の店「おばや」に行ってきました。 おばんざい定食(800円〜) いわし、煮玉子、胡麻豆腐、ポテトサラダ、ご飯、汁物 焼豚丼定食(1000円) 焼豚丼、いわし...
おはようございます、小ネタ隊です。 小ネタ隊のようなフリーっぽい仕事をしている人間にとって、コワーキングスペースは大変重宝する場所です。 ドロップインという時間貸しだと、カフェ感覚でサクッとパソコンに向かえますから、あち...
会社に縛られない働き方が浸透してきたせいでしょうか。 最近は、都会のあちらこちらでコワーキングスペースなるものを見かけるようになりました。 コワーキングスペースというのは、簡単に言えば共同の仕事場のようなもの。マクドやス...
今回は「鶴橋のことなら私に任せてよ」のマダムが道先案内人です。 大阪に嫁いてきて55年。 大量に買い物をするというので同行させていただきました。 国際マーケットを練り歩く これを買うならここね! 不慣れな小ネタ隊は後ろか...