2019年11月16日(土)、ヨドバシ「LINKS UMEDA」がオープン!日本初19・関西初23・大阪初13店舗!
いよいよ明日、2019年11月16日(土)、大阪・梅田ヨドバシに地域最大級の複合商業施設「LINKS UMEDA」がオープンします。「LINKS UMEDA」には、日本初、関西初、大阪初を含む注目のテナント約200店舗が...
いよいよ明日、2019年11月16日(土)、大阪・梅田ヨドバシに地域最大級の複合商業施設「LINKS UMEDA」がオープンします。「LINKS UMEDA」には、日本初、関西初、大阪初を含む注目のテナント約200店舗が...
「泉の広場」がなくなり、「泉の広場アガル」場所にすんなり行けなくなって、大いに難儀している小ネタ隊です。なんせ、いつも直進していた通路が通行止めになり、ぐる〜と回らなくてはいけません。 ジジイの体には非常に厳しい! それ...
数年前まで、レンタルフォトといえば、1点15,000円は当たり前。モデルを使用した写真だと30,000円、外国の世界遺産だと70,000円くらいしていました。 それでもわざわざ撮影するよりは、はるかに安いのでせっせとレン...
11月13日、大阪府は大阪府立大学と大阪市立大学に2020年度から入学する学生について、大阪に住む「年収590万円未満の世帯」を対象に、授業料などを無償化すると発表。国が来年度から行う年収380万円未満の低所得世帯の学費...
受験生にとって、いよいよラストスパートの季節となりました。 来年度の入試制度が右往左往しているため、受験生にとっては是が非でも、今年度に決めてしまいたいというのが本音でしょう。 最後となる大学入試センター試験は、2020...
ストックフォトサービスのピクスタ株式会社が運営する、写真・イラスト・動画・音楽素材のマーケットプレイス「PIXTA(ピクスタ)」( https://pixta.jp )では、2019年11月24日と30日の2日間、PIX...
小ネタ隊のアジトは真横に新幹線が走るという、撮り鉄には垂涎もののロケーションに位置しています。朝から晩まで新幹線を眺めながら暮らしていると、エヴァンゲリオンやドクターイエローなんていうのは当たり前に走っていますから、珍し...
恐らくほとんどの人が気づいていないと思うのですが、JR福島駅前には七福神さまがおられます。 およそ1100年以上前、大阪市福島区あたりは「餓鬼島」という地名でした。しかし「餓鬼島」ではあまりにも縁起がよろしくないというこ...
ブログやサイトを運営していると、文章に合った写真が欲しくなるものです。 文字だけのサイトと、写真やイラスト入りのサイトとでは、見栄えが全く違い、読者の反応も雲泥の差になります。 できるだけお金をかけたくなかったので、かつ...
生タピオカ専門店「CHEESE MILKFOAM(チーズミルクフォーム)なんばパークス」が2019年10月26日(土)より、なんばパークス「CHEESE CRAFT WORKS」のテイクアウトブースにてオープン! 「CH...
「これは買いだろう」という商品を、Amazonで見つけてしまいました! 同時に4台が充電できる急速充電器です。 しかも本日10月26日(土)から10月30日(水)まで、クーポンコード「AUKEYT18」を使用すれば1,0...
10/27(日)午後3時放送の「やすとものどこいこ!?」は3年ぶりにゆりやんレトリィバァが登場です。 今回3人が紹介するのは、コストコ和泉倉庫店! ゲストはゆりやんレトリィバァ 海原やすよともこの二人がお連れさん(ゲスト...
亀田製菓といえば柿の種やハッピーターンが有名です。 今、「当たり前を疑え!国民投票」なる面白いキャンペーンをやっています。 柿の種とピーナツの比率を投票できます。 どうでもいい〜 どうでもいい〜 TVCMでママツコの自転...
時々、とてつもなく食べたくなるのが、「吉牛」。いわゆる吉野家の牛丼です。 白い部分の多い、ペラッペラのお肉は吉牛独特の物。 「すき家」や「松家」では、代用できません。牛丼といえば、誰がなんと言おうが「吉牛」なのです。 全...
「Kindle Unlimited」の2ヵ月無料サービスを利用して、デジタルカメラマガジンのバックナンバーを読みあさっている小ネタ隊ですが、今月号(2019年10月)についているレタッチプリセットが最高すぎるんです! L...
小ネタ隊は凝り性なもんですから、「カメラマンになるぞ!」と決めたら、頭の中は写真だらけになってしまいます。 で、毎日毎日、一生懸命にカメラの勉強をしているのですが、こんな時に重宝するのがAmazonなんですね。 「Kin...
小ネタ隊が若かりし頃には結婚式の引き出物の中に必ずバームクーヘンが入っていました。 最近はどうなんでしょうか? 残暑見舞いにねんりん家の焼き菓子バームクーヘンをいただきました。 「まだ暑くてモサモサしてて食べ辛いかもしれ...
ブルボンといえばルマンドやシルベーヌなどの価値ある商品、このお値段でこのお味は安いよね〜という商品が多数あります。 小ネタ隊も普段のおやつによく食べています。 新潟のお菓子メーカー「ブルボン」 ブルボンは新潟に本社をおく...
地域WEB情報サイト「小ネタ隊がゆく」でお馴染みのヒューマガジン社では、 8月10日より「出張撮影サービス」およびインターネットによる「写真販売サービス」をスタートしました。 お客さまの希望する日時・場所へ当社専属カメラ...
ハードディスクを新調したので、使い心地のレポートをしてみたいと思います。 名付けて、「BUFFALO外付けハードディスク4TBの使い心地はいかに?」 ハードディスク3台目を増設 なんて、エラそうなタイトルをつけたものの、...