8月8日はそろばんの日、パチパチ!
8月8日はそろばんの日だそうです。 「ご破算で願いましては」の先生の声とともに一斉に教室に響き渡るパチパチ音。 パチパチから由来していると思われます。 昭和生まれの小ネタ隊は珠算教室に通っていました。 そろばんと習字は習...
8月8日はそろばんの日だそうです。 「ご破算で願いましては」の先生の声とともに一斉に教室に響き渡るパチパチ音。 パチパチから由来していると思われます。 昭和生まれの小ネタ隊は珠算教室に通っていました。 そろばんと習字は習...
黄ばんだ歯と白い歯では、顔の印象もずいぶんと違ってきます。 輝く白い歯は男性にとっても女性にとっても憧れですね。 全国に7店舗を展開する「スターホワイトニング」は、1回あたり2,500円(税別)という安さと手軽さがウケて...
わけあって、小ネタ隊はここ数年京都大学に出入りしています。 当然のことながら学者になったわけでも学生になったわけでもありません。 単に制作物を作っているだけの話ですが、このクソ熱い夏に1ヵ月ほど出入りするわけです。 広い...
アジト近くのセブンイレブンにダイチャリが出来たので、さっそく登録してみました。 ダイチャリというのは、代わりのチャリンコ、いわゆるシェアサイクルです。 便利なことに、借りた場所に返さなくてもいいとのこと。つまり、家の近所...
2017年に経営者の高齢化や設備の老朽化のため、惜しまれながらも廃館になった大阪・淡路の「御幸温泉」。 銭湯の雰囲気は残しながら、「ここから淡路発の“地ビール”を売りだしちゃえ」というユニークな取り組みを手がける男たちが...
2019年6月8日(土)、世界中のボードゲームで遊べるカフェ「JELLY JELLY CAFE 大阪心斎橋店」がオープンする 東京を中心に展開するJELLY JELLY CAFEの関西初進出となる。 東京を...
6月10日は何の日かご存じでしょうか。 読んで字のごとく「無添加の日」だそうな。「しょ〜もな〜」なんて言うなかれ。 なんと、この日から期間限定で「工場直送のバウムクーヘン」が食べられるのです。 期間中は製造工程も変更 神...
化粧品・美容健康食品の製造販売を行う株式会社協和(本社:東京)が、30歳〜60歳代の女性約2万人を対象に行ったアンケート調査によると、なんと71%が「ご主人の加齢臭が気になる」ことが判明。しかも「入浴後でもご主人のニオイ...
無性に「たこ焼き」が食べたくなり、例によってグルメサイトで検索すると、「あほや」がヒット。「あほや」は箕面に本店を置き、大阪を中心に全国73店舗を展開する一大たこ焼きチェーン店です。店名の「あほや」は、大阪人がよく使う「...
小ネタ隊の本業は編集屋です。 それも、地域情報誌ではなく、医療関係や大学関係など、割とお固めの分野をメインとしています。 もともと大阪のタウン誌を作っていた関係から本サイト「小ネタ隊がゆく」をメインにしたいところなのです...
いよいよ来週から超大型のゴールデンウィークに突入します。 今年は元号改正もあり、10連休という企業が続出。ほぼほぼ下請け零細企業な小ネタ隊には羨ましい限りです。 なんてったって、月の3分の1も休んでいてはおまんまが食えま...
いまやホームページはこだわらなければ「無料」で持てる時代です。 jimdoやWixなどのホームページ作成ソフトを使用すれば、HTMLやCSSの知識がなくても作ることができます。 ただし! メーカーが「簡単にホームページを...
和歌山県伊都郡かつらぎ町のイメージキャラクター「かきおうじ」と初対面。 カメラを向ける小ネタ隊に愛くるしい姿で駆け寄って来てくれました。 「道の駅EXPO大阪2019」に行ってきたよ この日はハルカスウイング館9階催事場...
サーカスに行ったことありますか? 小ネタ隊員が行ったのはかれこれ40年ほど前です。 動物が火の輪を潜ったり、空中ブランコを見た記憶が残っています。 ただいま「木下大サーカス大阪駅前うめきた公演」が絶賛開催中。 場所は大阪...
これから外出が多くなるシーズンを迎え、歯のホワイトニングがブームになっています。 白い歯は男子も女子も憧れますよね。 昨年7月に、大阪・梅田にオープンした「スターホワイトニング」も連日大盛況。 税込み2700円という安さ...
お土産に佃煮をいただきました。 「ちりめんしそ若布」 ご飯にとても合いそうです。 原材料はギンポちりめんと茎わかめと裏に表記されています。 ギンポってなに? ギンポ? どんな魚なんでしょうか? 残念ながら小ネタ隊員はどん...
ちょっと気になる商品を見つけました。 見つけたというよりもテレビで見ただけなんですが… なんでも、飲むだけでお肌がスベスベになるというのです。 どちらかというと乾燥肌の小ネタ隊としては、実にありがたい。 というのも少々老...
大阪あるあるに、「大阪のおばちゃんは飴をあめちゃんと言う」というのがあります。 え〜ほんま〜となりますが、これは「ほんま」。 そんなの常識です。 大阪のおばちゃんのカバンには飴が入っている しかも大阪のおばちゃんのカバン...
メリーチョコレートは1950年(昭和25年)、東京・青山で贈答用洋菓子メーカーとして誕生しました。 「品質の良いおいしいチョコレート」を目指し創業当時から原料や製法に徹底。 日本にまだ「本物のチョコレート」という意識がな...
カカオポリフェノールは血圧を下げる効果があると言われています。 食べ過ぎは良くありませんが、誰に遠慮なく口にできるのは嬉しいものです。 小ネタ隊のアジトにいつもチョコレートを持ってきてくれる社長さんがいます。 高血圧気味...