住吉大社|大阪のパワースポットといえば、ここは外せない

大阪の人々から「すみよっさん」と呼ばれているのが大阪市住吉区にある住吉大社です。
初詣には毎年二百万人の人々が訪れます。

隊長
住吉さんといえば太鼓橋や。ぐるっと回って平坦な道を行くこともできるけど、やっぱ住吉さんに来たからには、太鼓橋を渡らなな
隊員
かなり傾斜がきついですよね
隊長
ま、年寄りにはきついな〜

住吉大社のみどころ

太鼓橋(反橋)

長さ約20m、高さ約3.6m、幅約5.5mで、最大傾斜は約48度。この橋を渡るだけで「おはらい」になるとの信仰もあり、多くの参詣者がこの橋を渡り本殿へ。
現在の石造橋脚は、慶長年間に淀君(太閤秀吉の妻)が豊臣秀頼公の成長祈願の為に奉納したと伝えられています。

遠くからながめると・・・

手水舎

角鳥居

本殿(国宝)


現在ある本殿は全て文化7年(1810年)に造られました。第一本宮から第四本宮にいたる4棟の本殿は「住吉造」と称し、神社建築史上最古の様式の一つといわれています。いずれも国宝建造物に指定されています。本殿はすべて西(大阪湾)向きです。第一本宮から第三本宮までは直列、第四本宮と第三本宮は並列に配置され、全国的にもたいへん珍しい建築配置です。

初辰まいり


商売繁盛を願う大阪商人に親しまれてきたのが「初辰さん」です。
毎月初めての辰の日に4つの神様をお参りすると力を与えてもらえるという住吉大社ならではの信仰があります。この日は早朝から全国各地から人々が訪れます。

初辰さん参拝ルート

種貸社(資金調達・子宝安産の神様)→楠珺社(商売繁盛・家内安全の神様)→浅沢社(芸能・美容の神様)→大歳社(集金満足・心願成就の神様)

楠珺社で「招福猫」500円を頂き、4年間で48体集めて「満願成就」の証としてお納めすれば中猫、さらに中猫2体と子猫48体を集めれば大猫に換えていただけます。

隊長
48回のお参りでしじゅうはったつ。日々の生活も商売も成長してほしいという発達祈願やね
隊員
帰りに末廣堂のさつま焼き買わなきゃ〜ああ〜五所御前で小石を見つけるのと、おもかる石に触れるのを忘れてました。来月の辰の日に・・・隊長一人でお願いします
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
TEL 06-6672-0753

開門時間
・午前6時00分(4月~9月)
・午前6時30分(10月~3月)※毎月一日と初辰日は午前6時00分開門
閉門時間
・外周門 午後4時00分
・御垣内 午後5時00分(1年中)
※正月期間・住吉祭(夏祭り)期間は開閉門時間が異なります。

その他施設利用時間
御守授与所 午前9時00分~午後5時00分
祈祷受付  午前9時00分~午後4時00分
五所御前  開門~午後4時00分
楠珺社   午前8時30分~午後4時00分
種貸社   午前9時00分~午後4時00分
おもかる石 開門~午後4時00分

アクセス
南海本線「住吉大社駅」から徒歩で3分
南海高野線「住吉東駅」から徒歩で5分
阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ

クリーニング