自分メディアを立ち上げるためには、用意するものが3つあります。
一つ目は、vol.1でお話しした「レンタルサーバー」です。
二つ目は、「独自ドメイン」で、
三つ目は、「テーマ」です。
初期投資代はサーバー代1年12,000円(@990円×12ヶ月、36ヶ月契約だと@880円)、独自ドメイン代1年580円、テーマ代14,800円で、合計27,000円ほどかかります。
これらは全部無料で運営することもできますし、テーマだけを無料にすることもできます。
ちなみに、Wi-Fi環境とパソコン、Photoshopなどの画像編集ソフトは、すでに所有していることが前提です。
[the_ad id=”2479″]
目的は趣味ブログではなく、WEB媒体の構築
小ネタ隊が提案するのは商売道具としてのプロ用ブログサイトです。
サラリーマンの副業や主婦の小遣い稼ぎのためのブログではありません。あくまでもライター、エディター、デザイナー、カメラマンなど、メディア業界に携わった経験のある人が現状の打開策として取り組むサイトです。
仕事としてのブログサイトですから、初期投資から運営費、取材費などは、もちろんすべて経費です。
そのため、ブログはただでも運営することは可能ですが、できれば3万円弱の投資は惜しまないで欲しい。
最初に3万円の初期投資をすることが、「稼ぐブログ」をつくるもっとも最短な方法なのですから。
独自ドメインを取得しよう
vol.1で、レンタルサーバーを契約したら、次は独自ドメインの取得です。
これは、エックスドメインで契約してください。
ドメイン取得代行サービスは、「お名前.com」をはじめいろいろありますが、はっきりいってどこでも一緒。大差はありません。
自分で調べて気に入ったところと契約すればいいのですが、その時間がもったいないと思う人は、このままエックスドメインで取得してください。
ドメインってなに?
ドメインというのは、サイトの住所です。
本「小ネタ隊がゆく」のドメインは、
hu-maga.com(https://www.hu-maga.com)です。
〇〇〇.comや〇〇〇.info、〇〇〇.ne.jpなどいろいろなドメインがありますが、一番安いので構いません。エックスドメインは常にセールをやっており、今なら.infoが1年間580円です。2年目には正規の値段になりますが、それでも1,380円ほど。そのときに儲かるようになっていれば屁でもない金額ですし、全く儲からない、もう使っていないのなら、継続しなければいいことです。
ドメインの名前は?
で、〇〇〇の部分には好きな言葉を入れます。
本ブログは、会社名がヒューマガジンというので、hu-maga.comにしています。
ドメインは同じものがあれば取得できないので、com、info、me、orgなど、空いているものを探してください。
エックスドメインにアクセスすれば、すぐに調べることができます。
あれこれ考える前に、まずアクセスしてしまいましょう。
最初のサイトは雑誌ぽいネーミングに
ただし、〇〇〇に入る言葉は事前に候補を考えておきましょう。
オススメは雑誌っぽいものです。
たとえばkonetaがダメなら、konetapressやkonetalife、konetastyleなど。
なぜならusagifanやbikelifeなど、固定してしまうと潰しが効かなくなるからです。最初はウサギの飼育について書こうと思っていても、途中で気が変わりグルメ情報誌にしたくなるかもしれません。ドメインを意識する読者は少ないのですが、usagifanではギョギョッとなってしまいませんか。
食用ウサギ専門店情報サイトだと思ってしまうのは、小ネタ隊だけでしょうか。
ドメイン名取得&無料レンタルサーバーサービス『エックスドメイン』エックスドメインで取得したドメインをミックスホストへ移管
これで、レンタルサーバーと独自ドメインが取得できました。
それでは設定してみましょう。
まずは、エックスドメインで取得した独自ドメインを、ミックスホストで使えるようにします。
やり方はこちらの↓のサイトを参照してください。
サイトの管理人はひつじさんといいます。20歳代とまだ若いのですが、理学療法士からプロブロガーになった人です。まだ2〜3年のキャリアですが、非常にわかりやすいのでグングン人気が出ています。
小ネタ隊は過去いろいろなブロガーのサイトを見てきましたが、ひつじさんのサイトが一番わかりやすかったです。お会いしたことはありませんが、大阪人というのも小ネタ隊がお勧めする理由です。
本来なら、小ネタ隊が解説すればいいのでしょうが、なにせ説明が下手。
説明は上手な人にお任せしましょう。
ワードプレスをダウンロードしよう
さらにもう一度ひつじさんの力を借ります。
次は、ワードプレスの設定です。
ワードプレスというのは、インデザインやクオークのようなもの。
レイアウトソフトだと思ってください。
非常に優秀なソフトですが、なぜが無料です。
ワードプレスのダウンロードおよび設定の仕方は、ひつじさんの下記サイトを参照してください↓
その通りにやっていけばいいのですが、一箇所だけ注意するところがあります。
「ソフトウエアのセットアップ」のところで、サンプルでは「ディレクトリー」欄が空欄になっていますが、ここに「wp」と入っていることがあります。これは必ず空欄にしておいてください。
最初のテーマはJINで決まり!
ワードプレスが設定できれば、あなたのオリジナル雑誌ができました。
このままでも利用できるのですが、ワードプレスにはいろいろなテーマがあります。
テーマというのはデザインのフォーマットのようなもの。
ありがたいことに、どこぞの誰かさんがフォーマットを作ってくれているのです。
無料と有料があり、無料といえどもお洒落で、洗練されたものがたくさんあります。
小ネタ隊も最初無料のものにチャレンジし、次に外国の有料テーマを購入しました。しかし、英語と数字が苦手の小ネタ隊は説明書が分からずチンプンカンプン。結局、一回も使用しませんでした。いわゆるドブに金を捨てた!というやつです。
外国物に手を出したのは、小ネタ隊がワードプレスを始めた当時は、カッチョいいのが日本になかったから。まだファイヤーワークスやドリームウエーバーで作っていた時代です。
その後、「これオススメ〜」というテーマを片っ端から購入しましたが、みなさんが最初に選ぶテーマはひつじさん監修のJIN一択です!
オススメする理由は、解説が抜群に上手だから。
どんな本を読んで勉強するよりも、JINを触りながら実地に覚えていくのが一番手っ取り早いです。
なんども言うように、小ネタ隊の求めているものは、最短で稼げるブログを作ること。
小ネタ隊が回り道をした分を端折って、ブログ開設から現在の小ネタ隊のレベルまで、最短で追いついてもらうことが目的です。
ちなみに、本ブログ「小ネタ隊がゆく」のテーマはJINではありません。
ストークというテーマです。
小ネタ隊は、サブブログの学校系ブログ「厳選!ホンキの学校選び」でJINを使用しています。
https://school.hu-maga.com/
JINは14,800円と少々お高いのですが、マニュアルが素晴らしく、ワードプレスを触るのが始めての超初心者には最初に購入していただきたいテーマです。
JINのデザインは情報誌系よりも解説書向けですが、まずはJINでワードプレスの基礎を覚えてから、ほかのテーマに手を出した方が無難です。
なによりも一番手っ取り早いです。
付け加えるなら、小ネタ隊はJINの回し者でもなく、ひつじさんの知り合いでもありません。
小ネタ隊はひつじさんのことをよく知っていますが、ひつじさんは小ネタ隊のことをまったく知りません。ご参考までに。