大阪・福島アイクリニック桑山泰明先生に聞く「緑内障」は早期発見・早期治療が大切。40歳過ぎたら眼科検診を!
毎年3月上旬に、通天閣や天保山の観覧車などが緑色のネオンサインで彩られるのをご存じでしょうか。これは「40歳を過ぎたら目の定期検診を!」という日本緑内障学会が行っている啓蒙活動の一つです。今回は、2015年よりスタートし…
毎年3月上旬に、通天閣や天保山の観覧車などが緑色のネオンサインで彩られるのをご存じでしょうか。これは「40歳を過ぎたら目の定期検診を!」という日本緑内障学会が行っている啓蒙活動の一つです。今回は、2015年よりスタートし…
恐らくほとんどの人が気づいていないと思うのですが、JR福島駅前には七福神さまがおられます。 およそ1100年以上前、大阪市福島区あたりは「餓鬼島」という地名でした。しかし「餓鬼島」ではあまりにも縁起がよろしくないというこ…
大阪・福島といえば、近代的な高層ビルがあり〜の、今にもぶっ潰れそうな昭和な長屋があり〜のと、とても味わい深い場所です。 西梅田からすぐの場所にあるため、なかなかオサレな飲み屋さんが揃っています。 ちょっと前までは、オジさ…
2016年4月にオープンするやいなや有名ラーメンブロガーたちが絶賛し、ラーメン激戦区・福島の行列店となった「燃えよ麺助」。 グルメサイト「食べログラーメン百名店WEST」で、2017、2018年と2年連続受賞した店だけあ…
何か面白いネタはないかと、福島界隈をブラッチングしてみると、JR環状線に沿うようにごっついキレイな建物が出来ているではないですか。 いかにもってな感じの背広の人たちに聞いてみると、ホテルだそうな。 一週間後の開業に向けて…
JR福島駅を降りてすぐ、ホテル阪神の下にあるラグザ大阪にあるコリアンダイニング李朝園は韓国料理が手頃な価格で楽しむことができます。 店内には各種キムチをはじめ、厳選した韓国直輸入の食材も販売されています。 李朝園名物のサ…
大阪市福島区福島2丁目、国道2号線沿いに新しいラーメン店を発見? いや、昨年秋頃からあったようななかったような? 実は長期休業されていたようです。 今年2月にリニューアルオープンしました。 え? カフェのような店構えです…
久々の1000円カット潜入ルポです。 今回訪れたのは、前々から気になっていた大阪・福島のカット専門美容室「ENJOB(エンジョブ)」。環状線「福島駅」および東西線「新福島駅」から徒歩数分の便利な場所にあり、小ネタ隊のアジ…
お皿に描かれた可愛いイラストがインスタ映えするとあって、若い女性に人気のカフェ「ラ・タルティーヌ」。 大阪・福島を本拠地とする小ネタ隊としては、一度は訪れたい店です。 View this post on I…
オープン以来、ずっと気になっていたお店です。 というのも、まず店名が読めません。 そして、何屋さんか分かりません。しかし常に長蛇の列ができているのです。 本日は、ラーメン激戦区福島の中でもひときわ注目度の高い「別邸 三く…
国道2号線から見えるビルの壁面にきんつば屋の文字。 店名「きんつば屋」 創業1930(昭和5)年の老舗です。 一個ずつ丁寧に焼いた手作りの味 一個ずつ丁寧に焼いていらっしゃいます。 きんつばって6面あります…
夏祭りのだんじり囃子で有名な神社 ご祭神は学問の神さまで知られる菅原道真公。ほかに、産業や縁結びの神さま・大国主命(おおくにぬしのみこと)、人間関係の神さま・事代主命(こししろぬしのみこと)、そして健康・医…
最近のカプセルホテルはずいぶんと進化したものです。 小ネタ隊が知るカプセルホテルというのは、寝転んだ状態でなくては過ごすことができず、とても窮屈な空間でした。 狭いところが苦手な、閉所恐怖症気味の小ネタ隊としては、よほど…
グループレッスンの方々にお配りするようなものはないかな? いつも通りかかるこちらのお店で和生菓子を買い求めました。 「あら?ドラ焼きじゃなくて、トラ焼きなのね」 先輩おばさまたちの観察力ってすごい。 買った本人はドラえも…
ついにお披露目です! 2019年モデルのなかで、一番の注目FXDR114がついにハーレーダビッドソン大阪にやってまいりました。 Vロッドやブレイクアウトとは似て非なるもの。 今までになかった斬新なデザイン、ソフテイル最大…
“行列のできる”牛カツ専門店 “行列のできる”牛カツ専門店として売り出し中の「京都勝牛」に行ってきました。 京都・先斗町を発祥とする「京都勝牛」は、「マクドか〜〜〜」とツッコミたくなるくらいの勢いで、全国展開を強力に進め…
外国語系4年制大学卒業後、やり甲斐を求めて整備士の道へ ハーレーダビッドソン大阪——大阪市内唯一のハーレー正規ディーラーです。この店を仕切るのは、若干37歳の村上亮太店長。とても気さくな人柄で、スタッフやお客からも慕われ…