鯖江出身の書道家・小谷寛幸、福井県立美術館にて初の個展開催!8月18日(火)〜23日(日)
この夏、福井県鯖江市出身の書道家・小谷寛幸さんが福井県立美術館で初の個展を開催します。 日本で随一の公募展「独立書道展」や「毎日書道展」で大作入選や会員賞、毎日賞など様々な受賞歴がある小谷寛幸さんの初の個展と聞いて、作品...
この夏、福井県鯖江市出身の書道家・小谷寛幸さんが福井県立美術館で初の個展を開催します。 日本で随一の公募展「独立書道展」や「毎日書道展」で大作入選や会員賞、毎日賞など様々な受賞歴がある小谷寛幸さんの初の個展と聞いて、作品...
福井支部のoka隊員より、今が見頃の、小浜・常高寺(じょうこうじ)の花菖蒲の写真が届きました。 お近くの方は、花菖蒲で一服なんぞはいかがでしょう。 遠くの方は、せめて写真だけでも旬を満喫ください。 40種約2500株の花...
6月になり、ジメーっと湿度が高く暑い日が続いていますね。 気温が25度を超えるとちょっとしたドライブも冷房をつけないと暑くて汗をかいてしまいます。 そんなときは、少しでも涼しさを求めて暑さを忘れたいところです。 家の中で...
7月のとあるお天気の悪い日。夏の青春18キップを使って、またまた行ってきました「福井の旅」。 大阪から福井までは、乗り換えが少ない割には結構距離が伸びるので、お得感がいっぱいあります。 「青春18キップ福井編」はこちらの...
福井駅に到着した途端、箱に入った水ようかんを買いに行きたいという隊長。 では、Prismで買いましょう。 もう何度も福井駅に来ているので、どこに何が売っているのかすぐにわかります。 先に店内に入った隊長がウロウロ。 何か...
福井に行ったら、おろし蕎麦かソースカツ丼は外せません。 というか、おろし蕎麦とソースカツ丼以外、これといった食べ物がありません。 というわけでまたまた行ってきました!福井名物「ヨーロッパ軒」。 ヨーロッパ軒とはなんぞや?...
自称「福井のPR大使」小ネタ隊です。 例によって、福井には恐竜以外に特筆するものは、な〜んもありません。 仕方ないので、今回も福井駅前の恐竜たちと遊んでみましょう。 福井に来たからには、まずは恐竜と遊んじゃお〜 まずは、...
福井には縁もゆかりもある小ネタ隊ですが、はっきりいって福井にはな〜んもありません。 梅田や難波のような巨大繁華街はもちろんありませんし、福井駅前に至ってはほぼほぼ大阪の超ローカル都市に匹敵します。 なんといってもデパート...
実は小ネタ隊は福井県に縁もゆかりも大ありなのです。 自称東京生まれと称していますが、実は福井市内の病院で生まれたエセ都会人だったのです! ま、こんなカミングアウトなんて気合い入れて言うほどのこともないのですが… さてさて...
時間はあるが、カネはない人間にピッタリの超格安チケット 3月1日から「青春18きっぷ」が使用開始になりました。 「青春18きっぷ」というのは、全国のJRの普通列車が乗り放題になる期間限定のおトクなきっぷです。 この春の分...
三方五湖観光では外せない人気のお店。三方五湖有料道路レインボーライン入口にあります。 「ドライブインよしだ」は、1972(昭和47)年創業の昭和感漂う観光地のドライブインですが、お昼時にもなると、約100席の店内はぎっし...
福井でくずまんじゅうと言えば、「伊勢屋」と言われるくらい有名なお店。 関西人には馴染み薄いかもしれませんが、ここ小浜市は吉野葛と並ぶ日本三大葛のひとつ、熊川くずの産地なのです。 天保元年(1830)創業の伊勢屋は、6代続...