創業天文元年。室町時代から続く和菓子の老舗「本家小嶋」


東洋のベニスと称された町だけあって、堺には美味しい名店がたくさんあります。
中でも和菓子は、大阪や京都の比ではありません。なんといっても千利休の生まれた町。わびさびがあります。

隊員
わさびとちゃいまっせ〜

「さかい利晶の杜」や「利休屋敷跡」や「与謝野晶子生家跡」を見学した後には、ぜひとも立ち寄って欲しい和菓子屋さん「本家小嶋」を紹介しましょう。

知る人ぞ知る、芥子餅の名店

隊長
ボランティアさんが美味しいものが売ってるって教えてくれたんや

実は、「本家小嶋」を紹介してくれたのは、利休屋敷跡の説明をしてくれたボランティアさん。
「スグ近くに、ごっつう旨い芥子餅屋さんがあるから、ぜひ寄ってみてください!」と強力にプッシュされました。

どちらかと言うと、コーヒー派の小ネタ隊としては、「さかい利晶の杜」横のスタバに行きたかったのですが、そこまでおっしゃるのなら伺いましょう。

隊員
ここですかね?

外観はけっこ〜年季入ってるね〜

ご覧の通り、かなり年季が入った外観です。ビビリな小ネタ隊としては、紹介してもらわなかったら絶対に行かない店です。
干からびた爺さんが、干からびた饅頭を売っていたらヤバいですから。

隊員
ほんとうに、入ります〜?

暖簾をくぐって、恐る恐る中を覗いて見ると・・・あら、意外にもいいんじゃない。

引き戸を開けると、そこには古き良き日本の風景がありました。
背中の曲がった老夫婦が出て来ると思いきや、21代目店主の小嶋貴宏さんが優しい声で迎えてくれました。

室町時代から続く和菓子の老舗

「本家小嶋」は、天文元年(1532年)の創業。室町時代から続く歴史のあるお店です。
豊臣秀吉時代に入ってからは、「本家小嶋」の芥子餅は千利休に愛された菓子として賞さたそうです。堺の銘菓として今なお人々に愛されています。


芥子餅(140円)
小豆のこし餡を餅皮で包んみケシの実をまぶしたもの。ケシの実の香ばしさが口の中に広がります。


にっき(140円)
求肥にニッキが練り込まれています。ふわ〜っと軽くニッキが香ります。こちらも柔らかくて本当においいしいです。

翁(170円)案平(150円)は前日予約が必要。
食べてみたかったです。残念です。

箱入りは6個からありますが、このように小さな袋も用意されていて、たった2個でも快く持ち帰りさせてくださいました。

一個食べるともう一個欲しくなります。
あと引く美味しさなので、絶対に箱買いをおすすめします。
お土産や進物に好適品です。

関連ランキング:和菓子 | 宿院駅大小路駅寺地町駅

クリーニング