読売テレビ関西情報ネットten.「シェフvs主婦 料理バトル」でおなじみの“みわ・こうじ”シェフが営むとっても気さくなイタリアンレストラン「トラットリア ジ・メルカート」
阪急庄内駅からすぐ、豊南市場の横にあるお洒落なイタリアン。2015年9月にオープンしたばかりですが、シェフはなんと、読売テレビ関西情報ネットten.のコーナー「「シェフvs主婦 料理バトル」でおなじみの“みわ・こうじ”さ...
阪急庄内駅からすぐ、豊南市場の横にあるお洒落なイタリアン。2015年9月にオープンしたばかりですが、シェフはなんと、読売テレビ関西情報ネットten.のコーナー「「シェフvs主婦 料理バトル」でおなじみの“みわ・こうじ”さ...
最近、はまっているのがこちらの「こいろり靭公園前店」。なんといっても、コストパフォーマンスが高い!半端じゃないのです。お小遣いの少ないお父さんにはとってもうれしい焼肉屋さんなのです。 写真の焼肉定食は、たっぷりの焼肉に、...
スウェーデン発世界最大級のホームファニッシングカンパニー イケアでは、2016年2月4日(木)から2016年2月28日(日)まで、全イケアストアのレストランにて期間限定「ワンコイン スイーツ」を提供します。 ストロベリー...
グルメサイト「食べログ」が、2016年1月27日(水)、食べログユーザーの投票により、“今、日本で最も美味しいラーメン屋50店”を決定する「食べログ JAPAN RAMEN AWARD 2016」を発表しました。 「JA...
日本で初めてカレー粉を発売した会社が小ネタ編集部の近く、大阪市西淀川区にあります。 1845年(弘化2年)年創業の薬種問屋「大和屋」、現ハチ食品です。 1903年(明治36年)、薬種問屋を営んでいた2代目“今村弥兵衛”時...
大阪観光で、絶対に外せないのが「たこ焼き」「お好み焼き」「うどん」です。お好み焼きは広島焼きに、うどんは讃岐うどんに押され気味ですが、ことたこ焼きに関してはゆずれません。たこ焼き器のない家庭は「エセ大阪人だ!」と後ろ指を...
花屋の店先に並んだ いろんな花をみていた ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね〜 と、口ずさみながら、阪急百貨店をブラブラしていると、なんと、「世界に一つだけの花」ならぬ「世界で一つだけのロールケーキ」を発...
京都・伏見や兵庫・灘に挟まれて、あまり目立ちませんが、わが大阪にも旨い酒がたくさんあります。かつては特別な酒屋でしかなかなか手に入れることができませんでしたが、最近はスーパーでちょくちょく見かけるのは実に嬉しい限り。ただ...
♪梅田離れて なかつを過ぎりゃ 想い出捨てた 十三よ 女一人で 生きて行く ねえちゃん ねえちゃん 十三のねえちゃん 涙をお拭きよ 化粧くずれが 気にかかる♪ ご存じ、藤田まこと作詞作曲『十三のねえちゃん』こと『十三の夜...
先日、関東に住む従兄弟夫婦が大阪に遊びに来ました。夜行バスを降りて、まず出向いたところが、海遊館だったそうです。んなもん、東京にだってよう似たもんがあるでしょうが。わざわざ、大阪に来てまで行くところちゃいまんで〜、とツッ...
JR新福島駅近くの、前々から気になっていたパン屋さんにやっと入ることができました。何せ、並ぶのが嫌い、待つのが嫌いなヘンコ親爺だから、レジに並ぶ3〜4人の列を見るだけでいつも挫折してしまいます。 しかも、ここは、狭〜い店...
今年で3年目を迎えた、ステーキのどん恒例の「食べ放題」。4月10日より金曜日ごとに順次各店舗で開催されていますが、本日は京都・物集女店、大阪・中百舌鳥店で実施されます。時間は11時から22時まで。お近くの人は、このチャン...
残念ながら、もう「にく、にく、にく〜」という年齢ではなくなりました。しかし、最近、非常に気に入っている焼肉店があります。それが、今回ご紹介する「元祖バイキング左近 ATC店」。 理由は簡単!ホルモン系が充実しており、鮮度...
そういう商品があることは知っていましたが、一度も食べたことがなかった「ぺヤング」。 ゴキちゃん混入事件で販売・製造中止されるまで、そんなに人気があるとは知らなかった「ぺヤング」。 6月8日に販売再開された途端、“ペヤンガ...
道の駅で露地物の新鮮な野菜を買って帰り、それをアテにビールを呑むのが最近のマイブームな小ネタ隊ですが、今回は近畿圏最大級の産直売場に行ってきました。 その名も「まほろばキッチン」。1,236㎡の広大な売場に、野菜や果物か...
小ネタ編集部とはなじみの深い大阪府の東端、交野市。大阪・京都・奈良の県境に位置し、かつては大阪人であっても「かたの」と読める人は少なかったほどローカルな町です。ちなみに、交野市のシンボル「交野山」は、“こうのさん”と言い...
廃校になった校舎の再利用が全国各地で盛んに行われていますが、神戸・北野にある「北野工房のまち」もその一つ。児童数の減少により平成8年に神戸諏訪山小学校と統合され、閉校になった神戸市立北野小学校は、明治41年開校の歴史ある...
いよいよ、本格的な夏がやってきました。食欲は落ちていませんか? そんなときにお勧めしたいのが、大阪鶴橋「豊田商店」のキムチです。 ただいま、豊田商店ではオンラインショップ限定のとってもお得な「おためしセット」を販売中です...
高くて旨いのは当たり前。安くて旨いものが食べたければ、それなりに苦労しなければなりません。今回ご紹介する「焼肉・彦」は地元(加古川)の人御用達のお店。田んぼの中に、ぽつんとあり、回りにはな〜んもありません。 おすすめは焼...
ホワイトデーなんてくだらない日をいったい誰が作ったのでしょう。 諸説はいろいろありますが、発案は例によって日本のお菓子業界らしいです。 かつて、ホワイトデーはマシュマロデーとも言われていましたが、これは九州・福岡の老舗菓...